ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月15日

みどりの村キャンプ場 ①


みどりの村キャンプ場 ①

こんにちわ。
今回は去年の秋休みに4泊5日で行った群馬県でのレポです。
我が家が住んでいる川崎市は公立の学校が2学期制になったので秋休みなるものが出来ました。
今回は10月に入り寒いだろうと言う事で(ど素人なので道具も経験値もダメダメなので)バンガローやキャビンでの宿泊にしました。
行きは関越で練馬ICから乗り渋川伊香保ICで降りました。関越に乗るまでに環八で渋滞にはまり5時間もかかってしましました。
場所は群馬県吾妻郡高山村にある 群馬県高山村 みどりのキャンプ場でした。
画像はキャンプ場に隣接する牧場の写真です。

 みどりの村キャンプ場 ①

黒い点々は放牧されている牛さんたちです。
すぐ、近くには 群馬県立天文台があり 星がキレイに見える事を売りにしているようでした。
キャンプ場自体はここから少し下った所にあります。


みどりの村キャンプ場 ①

場内は山になっていて 子供用のアスレチックや小川、横には牧場ととても自然にあふれた場所でした。
フリーテントサイトもありこの時期にしてはたくさんの方たちがテントで来ていました。

我が家は山を少しあがったバンガローに宿泊しました。

みどりの村キャンプ場 ①

 こんな感じのバンガローでした。小さいテラスと前には焚き火やバーベキューが出来るくらいの
スペースもありました。今回はテントとタープを持たずに来たのでやはり いつもと比べて身軽でした。

 みどりの村キャンプ場 ①

そして、キャンプ場入り口には地元の農産物や牛乳などを売っているお店がありました。
珍しい野菜やコンニャクなどが安く売っていました。何個か買って食べましたがとても美味しかったです。

いつもの如く夜の写真は宴会の為にございません。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
とここまでは最高に楽しかったのですが、まさか夜にあんな事になろうとは・・・・・・
我が家が泊まったバンガローは9軒並んで建っていたのですが我が家の3軒並びのキャンパー(若い男性4~5人と母親とおぼしき女性一人・・・)まずは 9時ごろからギターを弾きながら大きな声で歌いはじめ・・・大きな声で騒ぎ・・・・下にあるバンガローに泊まっていた若い女性のグループにしつこく大声で声をかけ・・・・もう迷惑ったら・・・・パンチ
そこを通ってトイレなどに行くのですが娘が怖がって一人でトイレにいけませんでした。。。。
何回か管理人さんが注意しに来るにのですがそのときだけで一向に静かになりません・・・・
隣に宿泊されてる方はさぞ寝れなかった事でしょう。。。ムカッ
そして、事件は起きました。11時くらいだったでしょうか娘がトイレに行きたいと言い出したので二人でトイレに向かいました。
トイレにつくとなにやら男子トイレが騒がしいのです。
嫌な予感がしたのですが私もトイレに行きたかったし仕方なく娘と二人で同じ個室に入りました。
先に娘が用を足し私が入っているときでした。。。
ガチャっと音がしたかと思うと 3人くらいがトイレに入ってきました。
娘が怖いよ~~~と私にしがみついてきたそのとき・・・電気が真っ暗に・・・・・タラ~電気を消されたのですヽ(`Д´)ノ
さすがの私もキレてしまい 思わずトイレのドアを思いっきり蹴って お前らぶっ殺すぞ!!!!!と叫んでしまいました・・・・・パンチ
さすがに彼らもビックリしたらしく 走って逃げていきましたが 娘は怖がって泣いてしましました。
その後もドンチャン騒ぎは1時過ぎまで続き耐え切れなくなった我が家は旦那と二人で管理棟に苦情を言いにいきました。
しかし、管理人(多分夜だけのバイトっぽい)さんも雇われの人のため怖がって注意してくれません。警察に通報してください。とのことでした。
さすがに、警察にはと思いその晩は我慢して寝ました。そして、つぎの朝 管理人(正規職員)さんが来たので昨晩の出来事を話しました。
管理人さんもさすがに怒ってすぐ注意をしにいってくれました。
そして、その晩は昨日の事が嘘のように静かに過ごしていたようです。
そして、その次の日 私たちが起きた時にはもう 彼らはいませんでした。さすがに いずらかったのかそそくさと帰っていったみたいです。
色々な方のブログで迷惑キャンパーのお話しは聞いていましたが実際に自分が経験するとは思ってもいませんでした。



次の朝の光景です。


 


みどりの村キャンプ場 ①

みどりの村キャンプ場 ①

続きはまた次回に♪
ではε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪

 




同じカテゴリー(秋休み 群馬巡り 2007/10/6~10)の記事画像
みどりの村キャンプ場 ②
同じカテゴリー(秋休み 群馬巡り 2007/10/6~10)の記事
 みどりの村キャンプ場 ② (2008-02-20 14:33)
この記事へのコメント
はじめまして
この blog を読んで、群馬県立天文台や、青木湖に行きたくなりました^^♪
素敵なアイディアをありがとうございます m(_ _)m
それにしても、マナーの悪い方々には辟易してしまいますょね・・・
キャンパーにも金融のブラックリストと同じようなシステムがあるとよぃですょね・・・
どぅにかならなぃものなのでしょうか・・・

またお邪魔するかと思いますがよろしくお願いします^^
Posted by ジンベージンベー at 2008年02月15日 18:26
お前らぶっ殺すぞ!!!!!(汗っ!)
気持ちは良くわかります、お嬢さん泣いてしまったんですね
可愛そうに!
本当に周囲に気を配れない人は来て欲しくないものです
次回、楽しみにしています!
Posted by ガイア at 2008年02月15日 21:49
本当にヒドイ人が居ますね!
母親とおぼしき人は、なぜ注意しないのかな?

母は強しですね!
子供がおびえてたら、怒鳴るの分かります!
そんな人達は、キャンプして欲しくないですね!

でもキャンプ場は、自然が一杯で良い所みたいですね!
レポを読んでると、全部行きたくなりますよ~(^_-)
また楽しみにしてますo(*^▽^*)o
Posted by haruharu5 at 2008年02月16日 11:25
〉 ジンベーさん

こんにちわ&はじめまして

コメントありがとうございます。
青木湖も群馬もとってもいいところですよ。是非機会があればいってみてくださいね。
迷惑キャンパーは結構いるものなんですね・・・・
でも、人のフリ見て・・・じゃないですけど自分も気がつかない内にそうならないように気をつけようと思いました。
Posted by sora0831 at 2008年02月16日 12:08
〉 ガイアさん

こんにちわ!
ぶっ殺すぞ!!((^^;; ヒヤアセ)
言葉が悪かったとヾ(_ _。)ハンセイ…しております。
さすがにあの時はブチ切れ状態でして・・・・
自分でもだいぶ丸くなったと思っていたのですが・・・・(爆)
Posted by sora0831 at 2008年02月16日 12:11
〉 haruharu5さん

こんにちわ!
そうなんですよ、母親は何も注意しなかったんですよ・・・
あきれてしまいますよね~~
あの後 娘はその人達がいなくなってもそのバンガローの前を通りたくないと
トラウマになってしまいまして・・・
キャンプに行くたび また、あの人達がいたらどうしよう・・お母さんいないよね??と必ず聞いてくるんですよ・・・
でも、高山村はすごくいい所でしたよw
おすすめです♪
Posted by sora0831 at 2008年02月16日 12:17
こんにちは。
迷惑キャンパー、遭遇するとえらい迷惑しますよね。
私も何回か怒鳴り込んだ経験がありますので良くわかります。
私はこういった場合、相手や管理側に対して徹底して対抗するようにしてます。
こういった場合は管理人でも警察でも使って毅然とした態度をとるべきだと思います。
マナーを守れない利用者が最低ですが、この施設の管理、対応も最低ですね。
最高のロケーションで、整った設備。せっかくの思い出が残念な体験になってしまいましたね。


「お前らぶっ殺すぞ」・・「殺すぞ」は脅迫行為になりますので気をつけたほうが。
「いい加減にしろ!」
「ふざけるな、このやろう!」
「警察呼ぶぞ!」
など、を大きな声で厳しめにお話になるのをお勧めしま~す。
Posted by metapop at 2008年02月18日 11:56
〉 metapopさん

こんばんわ。
そうですね、殺す!はまずいですよね^^;
でも、もうこんな目に遭わない事を切に願うばかりです・・・o( _ _ )o ショボーン
でも、実際注意しに行くのは勇気がいりますよね。
みなさんはどうしているのでしょうか??
Posted by sora0831sora0831 at 2008年02月18日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みどりの村キャンプ場 ①
    コメント(8)